商品画像のサイズを簡単にそろえる方法
物販のアフィリエイトでブログを使って商品を紹介する場合、ずらずら~っと文字ばかりの記事だと退屈だし、よくわかりにくい。だから、訪問者の気をひいて購入につなげるため、適度に画像を入れたりします。例えばこんなふうに。
(実際の記事の例)
画像はどうやって用意するかというと、たいてい販売ページに見栄えの良い写真が載っているので、そこから選んで使います。
画像付きのアフィリリンクってのもあるけども、それは「特価○○○円!」とか文字が入ってたりして売り込みっぽいので、逆に売れなくなることが多いです。なので画像付きのアフィリリンクは、私はほとんど使用しません。
で、販売ページから綺麗な画像をキャプチャして使うわけですが、ここで難点なのが商品ごとに画像の大きさがマチマチってとこ。
キャプチャした画像をそのまま使用すると、大きさがバラバラなので、記事ごとの統一感がなくなります。そうすると、見る人によっては違和感を感じるし、ブログ全体もなんか素人っぽくなってしまいます。なのでできれば、ブログ内では画像の大きさを揃えておくのがベター。
じゃあ、どうやればいいのか?
キャプチャした画像をブログのレイアウトに合うようにサイズ調整してやります。
どうやってやるかというと、Windowsに標準でついているペイントというソフトで画像を開いてサイズ変更することもできます。ただ、ペイントだと一つ一つの画像について調整しないといけないのでシンドイ・・・
最初は楽しいけど、すぐに飽きます。
どうせ同じサイズにするのだから、複数の画像をまとめて一回でできるとありがたいですよね。で、そんなことができるフリーソフト(無料)はちゃんとあるので紹介しておきます。
例えばこれ、Light Image Resizer
サイズの異なる複数の画像を、一括でサイズ調整してくれます。
1. 複数の画像をまとめて読み込んで・・・
2. 好みのサイズを指定して「開始」をクリック!
すると、全ての画像が同じ大きさに統一されます。
余計な機能もたくさんついていて、最初、操作に迷うけど慣れると簡単。複数の画像が一瞬で好きなサイズに変換できるので楽ちんです。