すかし文字を画像に入れたい場合
時々、画像に透かし文字を入れたい場合があります。
例えば、このように。
これは著作権情報などを画像に埋め込む
場合によく使われますね。
画像加工ツールなどで文字を合成して作れますが、
もっと簡単にやる方法もありますので紹介します。
「FastStone Capture」 という、
画面キャプチャ用のツールを使った方法。
( 無料ダウンロードはこちら。 )
このツールは、私もよく使っているのですが、
これの優れているところは、
画面キャプチャと同時に 「透かし」を入れられること。
最初に一度だけ、以下の手順で設定をしておきます。
手順
1) 入れる画像(透かし文字)を用意します。
(ペイントなどのツールで文字を書いて、「png形式」で保存しておく)
2)FastStone Capture を起動します。
3)すかしのオプションを指定します。
1)で用意した「すかし画像(文字)」を選択し、
必要に応じて、透明度などを好みに調整する。
最初の設定は、以上です。
あとは、「FastStone Capture」を使ってキャプチャすると、
自動的に、透かし文字入り画像の出来上がりです。
普段は、オプションのチェックを外しておけば、
透かし文字は入りません。
透かしを入れたい時だけ、オプションをONに
すればいいので、簡単ですよ。
しまびとさん
こんにちは、やまひろと申します。
キャプチャして加工までできるんで
このソフト、すっごく便利ですよね!
私も常用しています。
ぜひ応援させて下さい^^
やまひろさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
このツールはキャプチャ操作も
楽なので重宝しますよね。
お気に入りのツールの1つです。
応援ありがとうございました。
しまびとさん
こんばんは、ららと申します。
これ、便利ですね!
知りませんでした。
いちいち加工するのは大変だなぁと思ってました。
貴重な情報をありがとうございました。
応援ポチです^^
ららさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ほんと、手っ取り早くできちゃいます。
一度文字だけ作っておけば良いですからね。
応援ありがとうございました。