特典の配布方法。ごく普通のやりかた。
前回の記事で、
無料のデータ転送サービスを使った
特典の配布方法を紹介しましたが、
もっと一般的な方法についても触れておきます。
念のため。
レンタルサーバーに特典をアップロードする方法です。
至ってシンプルな方法。
ここでは、エックスサーバーを例にしますが、
忍者サーバーなど無料サーバーでも同様です。
(フォルダ名など若干の違いはあり)
【特典の一般的な配布方法】
(1) 特典ファイルの準備
まず、特典ファイルを、
圧縮ソフトを使って1つのファイルに圧縮します。
(例: abc.zip)
(2) 特典のアップロード
次に、FFFTPなどのフリーソフトを使って、
特典ファイル(abc.zip)をサーバーにアップロードします。
アップロードする場所はブログの記事と同じ場所。
つまり、「Public_html」 というフォルダの直下です。
管理しやすいように、「Public_html」フォルダの下に
サブフォルダを作っても良いです。
(例: /public_thml/tokuten/abc.zip)
アップロードした特典の場所を、
URL(ゆーあーるえる)形式で表示します。
つまり、この形式に変換。 ↓
http://ドメイン名/特典ファイル名
例えば、ドメインが「sample.com」だとしたら、
URLはこうなります。
http://sample.com/tokuten/abc.zip
このURLにアクセスすることで、
特典(abc.zip)をダウンロードできます。
(4) お客様へURLを通知
ダウンロードできることを確認したら、
メール等でお客様にURL をお伝えします。
http://sample.com/tokuten/abc.zip
お客様が、このURL をマウスでクリックすると、ほら。

このように特典をダウンロードできるわけです。
お客様がダウンロードした後は、
特典ファイルを自分(あなた)でサーバから削除したりと、
ややアナログチックな部分は否めませんが、
これが最もシンプルな配布方法でしょう。
しまびとさん
こんばんは。
RENSUKEです。
やはり、便利さを追求する
事も大事ですよね。
その分、他の作業ができる訳ですからね。
それにシンプルな方法が
一番楽ですしね^^
勉強になりました。
応援です。
RENSUKEさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
レンタルサーバーからダウンロードする方法は、
広告表示もなく画面もシンプルでいいですね。
ありがとうございました。
しまびとさん、ブログへの訪問ありがとう
特典の配布も考えなければならないですが、
その前に用意をしてと、でもまだアフィリしてないので
売れる基盤を作っている段階です
何かそういう技術的なことでつかえそうだな!
そのときは参考にさせてもらいます
応援ポチッとしましたワン!
こんにちは、ららです。
ブログへのご訪問&コメントありがとうございます。
実は私、ちょうど、
特典てどうやって配布するのかな~と
思ってたところでした。
すごくタイムリーで役に立ちました。
ありがとうございます。
応援ポチです^^
クマッテッリアさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
最初の基盤作りは大事ですからね。
大変ですが楽しいですよね。
ありがとうございました。
ららさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
特典の配布方法って意外と教材にも
書かれていないことが多いですからね。
お役に立てて良かったです。
ありがとうございました。
しまびとさん
はじめまして、ちゃぼすけと申します。
特典の配布方法、勉強になります。
早く特典を配れるだけ売りたいです。
応援ぽち!
しまびとさん、
こんにちは。若木です(`・ω・´)
ご訪問ありがとうございました。
私は、まだ特典とか配れるところまで
サイトが出来上がってないんですが、
出来たら参考にさせていただきます。
また遊びにきます!
感謝の気持ちをこめて、ぽちっとな
ちゃぼすけさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
配布手段はいろいろあります。
たくさん売れるといいですね。
ありがとうございました。
若木さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
独自特典も作れるといいですね。
楽しみにしています。
ありがとうございました。
しまびとさん
はじめまして。
ますみんと言います(^^)
特典の配布方法、画像付きで
解説されていて分かりやすかったです。
ちなみに私は特典配布時には
前回の記事でしまびとさんが紹介されていた
WebFaleを使っています。
確かにWebFaleは広告が入ってしまうので
今回のようにレンタルサーバーに特典をアップさせるのも
いいかもしれませんね。
ポチっと応援☆
しまびとさん
こんにちは、ヤナジーです。
いつもお世話になっております。
私も特典配布は今回の方法をオススメしたいですね。
確かに後から削除するのが手間になりますが
お渡ししたい方だけに手にして頂くのなら
一番お手軽で安全な方法だと思います。
アフィリエイターたるもの、特典の管理も
仕事の内だと思ってます^^
それでは応援です♪
またお伺いさせて頂きますね。
しまびとさん、こんにちは。
ゆうきちです。
ブログへのご訪問&コメントありがとうございます^^
特典の配布方法、取り出し方など
とてもわかりやすかったです!
また来させて頂きます。
ではでは、応援ポチ!
しまびとさん こんにちは。
ひろつぐです。
コメント&応援ありがとうございました。
解説の仕方が
わかりやすくて
とても勉強になりました。
応援poti
今後とも宜しくお願いします。
しまびとさん
こんばんは、KEN-Tです^^
ブログへのコメントありがとうございます。
私もこの方法で特典を配布しているので
納得しながら記事を読んじゃいました^^
では応援していきますね。
KEN-T
しまびとさん
こんばんは!いづみです♪
いつもお世話になっております。
いづみも最初は
「特典ってどうやって配布すればいいの?」
って感じでした(^_^;
最初は何でもドキドキですもんね。
図解入りで初心者さんにもとてもわかりやすいですね。
応援します★
しまびとさん、たけぼうと申します。
応援ありがとうございました。
特典の配布方法について、ここまで丁寧に
解説されているブログって貴重だと思います。
読者さんはかなり助かりますね。
また、勉強しにきますね!
応援返し!!
しまびとさん、こんばんは^^
お世話になっております、ハヤテです
コメント、応援、ありがとうございました
特典の配布はいろんな方法が有りますが
やはり、自分のサーバーにアップする方法が
一番、オーソドックスなやり方ですね
私もこの方法で、特典を渡しています
サイズが小さければ直接メールで送っちゃうんですが
結構大量に送るとなるとサイズが大きくて送れませんからねぇ
多少手間ですが、この方法が一番いいのかもしれませんね^^
また、伺わせていただきますので
よろしくお願いします(*≧∀≦*)b
ますみんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
WebFileは機能面で優れていますね。
広告表示がなければ言うことなしなんですけどね。
ありがとうございました。
ヤナジーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この方法を採用されている方多いようですね。
アナログチックですが、特典の管理は楽しいですからね。
ありがとうございました。
ゆうきちさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
特典の配布方法の説明ってありそうで、
あまり見かけませんので記事にしてみました。
ありがとうございました。
ひろつぐさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
ありがとうございました。
KEN-Tさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
アナログチックな部分もありますが、
確実な方法ではありますね。
ありがとうございました。
いづみさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
意外と教材にも書いてなかったりして
発売上げの時は困りましたからね。^^;
ありがとうございました。
たけぼうさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
この記事が参考になれば幸いです。
ありがとうございました。
ハヤテさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ファイルサイズが小さい場合はメールで送付できますね。
最近は音声ファイルなども多くなってサイズは膨大に
なりつつありますけどね・・・^^;
ありがとうございました。
しまびとさん
こんばんわ、よしきちです(。・ω・)ノ
いつもお世話になっております♪
特典の配布方法が図解で
とてもわかりやすかったです^^
ここまで、丁寧な記事を読めば
迷うことなく特典の設置が可能ですね。
よしきちも、この基本的な方法を使用して
購入者さまに特典をお渡ししています^^
また、お邪魔させていただきますね。
心をこめて応援ポチっと♪
しまびとさん、こんにちは。くわぼうです。
コメントありがとうございました。
特典の配布方法、よくわかりました。
やはり特典をつけるなら
オリジナル特典がいいと思います。
せっかく特典をつけるのですから
その人ならではのものをつけることが
大切ではないかな、と思っています。
それでは真心こめて応援ぽちぽち。
こんばんは
これは…
まさしく今しようとしていることではないですか。
ブックマークに登録したんで、あとで見ながらつくらせてもらいます。
これからもこういった記事の更新お願いします。
ランキング応援です。
よしきちさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
よしきちさんもこの方法ですか。
やはり一番確実なのかもしれませんね。
ありがとうございました。
くわぼうさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
オリジナル特典と共通特典、両方揃っていると
お客様も満足されますからね。
ありがとうございました。
Yuyaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ブックマーク登録なんて嬉しい限りです。
ご活用いただければ幸いです。
ありがとうございました。
しまびとさん、こんにちは。
ススムが進む!ことススムと申します。
私はパソコン音痴の所があるので
今回の、しまびとさんの記事は勉強になりました。
またお伺いさせて頂きます。
応援!ポチ♪
ススム
ススムさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
パソコンは慣れるまでが大変かもしれませんね。
いつでも遊びに来てください。
ありがとうございました。