特典の配布方法。WebFileを使ってみたが・・・
WebFileという、無料のファイル管理システムを試してみましたが・・・
結果はちょっと残念。
WebFileは大容量データの受け渡しができるサービスで、購入者特典を配布する時などにも利用できます。同様のサービスは他にもいろいろあって、私は通常、firestorage というサービスを利用しています。これらサービスの共通メリットは以下。
- 大容量データをサーバーに保存しておけること
- パスワードによるアクセス制限が容易にできること
- ダウンロード期限等が設定できること
- セキュリティ対策が施されていること
- 様々な便利機能がついていること
特典の配布方法としては、レンタルサーバーにファイルを直接置く方法もありますが、上記サービスを利用するほうが利便性やセキュリティ面において格段に上です。
ところが、デメリットもあります。広告が表示されるということです。
自分が使用する分には問題ないのですが、受信者側にも広告が表示されるのは、ちょっと・・・
↓ これは firestorage での受信画面
このように四方が広告で埋め尽くされてクリックする場所が非常にわかりにくく、初心者は迷ってしまうかもしれません。(赤丸の部分がクリックする箇所)
そこに大きな不満があったため、WebFile という別のサービスに期待してみたわけです。実際使ってみると、WebFileには、
- 相手がダウンロードしたらメール通知してもらえる機能
- アドレスを管理する機能
など、良い面もありましたが、やはりデメリットがありました。
- ファイル容量が100MBまで (← これは痛すぎ・・・)
- 広告が表示される。 (← やはりダメだったか・・・)
広告表示については無料サービスを使う以上、止むを得ないのでしょう。かろうじてWebFileの画面はダウンロードリンクがボタンになっているため、firestorage に比べると多少は分かりやすいかもしれません。
↓ WebFileでの受信画面
でも広告はかなり派手。そこがやはり残念なところ。が、両者ともそれぞれ特徴があって、機能面は申し分ないです。利用シーンに応じて使い分けるのも良いかもしれません。
しまびとさん
こんばんは、ウエポンです。
firestorageは知っていたのですが、
WebFileというサービスもあったのですね。
私としては、WebFileの方が宣伝がすっきり
していて、良いような気がしますが。。。
一度試してみたいと思います。
良い情報を有難うございます。
応援ぽちっ
ウエポンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
確かにWebFileの画面の方が洗練されている感じが
するかもしれませんね。
データ容量がネックになりますが、
機能は豊富なので使ってみる価値はあると思います。
ありがとうございました。
スタモです^^
コメントありがとうございます!
いろんなサービスがあるんですね。
僕が使っている物などこれっぽちしかない
実感させれらます。
応援です!
スタモさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
サービスもそれぞれ特徴がありますので、
用途に応じて使い分けるといいかもしれませんね。
ありがとうございました。