モザイクを入れたかったんです。
例えば、
ブログや無料レポートなどで図解する場合、キャプチャー画像にある個人のIDやパスワードにモザイクをかける必要があります。
こんな時私は、あらかじめ用意したモザイクっぽい画像部品を隠したい部分にコピペする方法をとっています。
具体的には、このようなモザイクっぽい画像を、PCのデスクトップにでも置いておき、
モザイクをかけたい画面にピタっと貼り付けるのです。
しかし、このやり方は、貼り付けた後に元画像に合わせてサイズ変更したりと、ひと手間かかります。しかも、モザイク画像と元画像の色が違った場合は、とても不自然な仕上がりになること請け合いです。
もう少し、スマートに加工できないかな。と最近になって思い始め・・・
というわけで、モザイクのかけ方を調べました。ネットで真っ先にヒットしたのは、「GIMP2」というフリーソフトでモザイクをかける方法。
GIMP2って。。。
私が普段から使っている加工ツールではありませんか!
あったんですね。モザイク機能が。最初から ・・・
私のように、非効率な方法でモザイクしていたあなたに朗報です!
今から正しいやり方を説明します。
(参考までに、GIMP2のダウンロードはコチラ )
まず、GIMP2を起動します。
GIMP2って起動遅いです。
立ち上がったら、加工したい画像を開きます。
1.「ツールボックス」から、範囲選択ツールを使って
モザイクをかけたい部分を範囲選択します。
2.メニューから、「フィルタ」→「ぼかし」→「ピクセル化」
で完成です。
はい。できました。
以上!
こんにちは、しまびとさん
HORIです^^
当ブログへの訪問&コメント
どうもありがとうございました
画像加工ツールは
いろいろありますけど
GIMP2も便利なツールですよね
いろいろな機能があるので
使いこなせると画像加工も楽しくなってきますよね
応援です!
こんにちは、吉田屋です。
GIMPでモザイクかけられるんですね。
私は、他の画像ツールを使ってるんで、
知りませんでした。
いつもは黒く塗りつぶす方法を使ってますが、
モザイクの方がスマートかもしれませんね。
参考になりました。
しまびとさんこんにちは^^
マルです。
おお!モザイクきれいにかかってますね。
私は今までモザイク使用したことが
ないんですよね。
一回この記事にある通り
やってみたいと思います。
有益な情報感謝です^^
応援です☆
アフィ蔵です。
コメント、応援ありがとうございます。
GIMPのモザイク機能いいですね。
さっそく使わせて頂きます。
有益な情報ありがとうございます。
しまびとさん、こんばんはヤナジーです。
GIMPでモザイク加工が出来るんですね。
実はここだけの話、知りませんでした・・・
仰るように立ち上がりが超遅いんで、
敬遠しがちだったんですが
これは使ってみようと思わせる内容ですね。
勉強になりました。
ありがとうございます。応援させて頂きますね。
しまびとさん
こんばんは
RENSUKEです。
GIMPを使っていますが
モザイクは知りませんでした。
暇さえあればGIMPをいじって
いるんですけど・・・^^;
勉強になりました。
応援です。
しまびとさん、今晩は♪
Yebisuです^^
ブログへのご訪問&コメントありがとうございますm(_ _)m
GIMPは良いですね~!
私はPhotoshopを使用していますが、
殆ど変わらない機能が使えますので、
是非、使いこなして欲しいソフトです。
では、またお邪魔しますね♪
応援です☆(^。^)
しまびとさん、初めまして!宵風と申します。訪問、応援ありがとうございま
す!
モザイク・・かかってる画像を見ると吹いてしまうのは私だけなんでしょうか。
私は画像ソフトってペイント位しかないので、そもそも画像に手を加えられるだ
けでも凄いなーっと思ってしまうのです。
ソフトを手に入れて、私も色々画像を試してみたいですね。
応援!ぽちっと!
おはようございます
犬守です
GIMP2って便利そうなツールですね。
画像加工する場合は
高いったものがかなり役立ちます。
今使っているツールで
モザイク機能はつかったことはないのですが
高いう使い方をするのだなって参考になりました。
応援♪
はじめまして、しまびとさん。
中村晃大です。
私は、ワードとかブラウザを使わないアクティブウィンドウの時は
GIMP2を使いません。
GIMP2は立ち上がりが重いというのがネックです。
わたくしが、ネット上の画面を切り取り、モザイクをかけるときは
グーグルクロームのスクリーンキャプチャーというものを
使っています。
応援ぽち。