Gmailの受信メールをプレビューする方法。しかし・・・
Yahoo!メールのベータ版では、
メッセージのプレビュー表示ができるようになっており、
最近では、すっかりこのプレビュー表示に慣れてしまいました。
となると、Gmailでも同じようにしたくなるものです。
Gmailにプレビュー表示機能は無いと思っていたのですが、
見つけました。
以下にその手順を紹介します。
1.Gmailトップ画面右上にある「設定」メニューをクリック。
2.続いて「設定」画面にある「Labs」をクリック。
3.「メッセージのプレビュー」を「有効にする」にチェック。
設定はこれだけです。
この機能は、Googleの試験運用であり、
正式にリリースされている機能ではありませんが、
試してみようではありませんか。
では早速、プレビュー表示をしてみます。
う~~む。
使いにくい・・・
プレビューする方法ですが、
メッセージにマウスカーソルを持っていき、
右クリックすることでプレビュー表示できます。
しかし、プレビュー画面が貧弱すぎです。
画面が小さい上に、ウインドウサイズの変更ができず、
そのため、メール本文が中途半端な位置で改行されてしまいます。
そもそも、プレビュー表示するために、
メッセージを一つ一つ右クリックするという操作が
非常にわずらわしいです。
う~む、残念。。。
改善を期待ですね。
(2012/05/11 追記) ⇒ こんなプレビュー機能がありました。