カラフル戦隊ツカレンジャーが変わっている
カラフル戦隊ツカレンジャーがバージョンアップしました。
あ、カラフル戦隊ツカレンジャーとはブログの量産を支援するツール。
物販アフィリエイトなどで、ブログを量産している人にとっては、この上なくありがたいブログ自動生成ツールです。私も今では、シリウスに並んで利用頻度の高いものになりました。先日、自動バージョンアップ機能が組み込まれたので、いつもどおり普通にツカレンジャーを起動すれば、今回のバージョンアップは勝手にやってくれます。
が、しかし・・・
一部の利用者で、うまくバージョンアップできないトラブルが発生しているようです。まあ、どんなツールでもそうですが、使っているパソコンの環境などによって、こういったトラブルはつきものなんですよね・・・でも対応策はいくらでもありますのでご安心ください。私からの購入者さんには個別サポートしていますので心配な方は、いつでもご連絡を。
さて、バージョンアップの内容はと言うと、最近ヤフーメールに大幅な仕様変更があったので、それに伴ってカラフル戦隊ツカレンジャーも対応した。というのが今回のバージョンアップの趣旨なんですが、それ以外に2点ほど機能改良が盛り込まれていたので、こちらをレビューします。
【改良1】 ブログのフォルダ管理機能
【改良2】 ブログの別ブラウザ化
1つ目の改良点、「ブログのフォルダ管理機能」ですが、どんなものかというと、作ったブログをいくつかのフォルダに分類できる機能です。こんな感じに。
これはずいぶんと管理しやすくなりましたね。というか、今思えば、これまでこの機能がなかったのが不思議。大量に作ったブログが全て同じ階層に一覧表示されて、だあ~っと画面を下までスクロールする必要がありましたから。フォルダ間の移動やフォルダの並べ替えもマウスでできるので、ずいぶんと使いやすくなりました。
そして次、2つ目の改良点。「ブログの別ブラウザ化」
どういうことかというと・・・カラフル戦隊ツカレンジャーって、ツールの中からブログに自動ログインできて便利なのですが、これまでは画面の下半分の領域を使っていました。
なので、以前のレビューでも書いたんだけど、作業領域が狭くてログインした後にちょっと使いにくいってのがあったんですよね。それが今回、別の画面でブラウザが立ち上がるように改良されています。こんな感じで。
これで、ブラウザ全体の広い領域を使って記事を編集できるようになりました。これは、ちと嬉しい。と、今回のバージョンアップで、このような2つの機能改良が追加で盛り込まれていました。もしかして、ピンと来ないかもしれませんが、ツカレンジャーを使いまくっている人にとっては、これはかなり嬉しい改良なんですよ。これまでカラフル戦隊ツカレンジャーって、ブログを作成(開設)する目的で利用していたけど、今回の改良によって、ブログ作成だけでなくブログ管理の面でもしっかり活用できそうです。使い勝手において、なかなか完成度が高まったのではないでしょうか。
今回のバージョンアップはヤフーメールの仕様変更への対応がメインなのですが、その裏でコッソリ改良されていた2つの機能のほうが実は嬉しい変更点。そんな印象を受けました。
しまびとさん
こんばんは、ガマルーメです。
勉強不足ですみません。
カラフル戦隊ツカレンジャー初めて聞きました。
フォルダ管理はあると当たり前のように重宝しますが
ないと不便ですね。
私もカラフル戦隊ツカレンジャーいろいろと勉強してみます。
ありがとうございました。