パスワード管理が楽になるロボフォーム、楽じゃない時だってある
アフィリエイトをはじめとして、ネットであれこれ作業していると、
ブログサービスにログインしたり、フォーラムにログインしたりと、
何かとユーザ名やらパスワードやらを入力する機会が増える。
最初のうちは、パスワードくらい自分で記憶できるので、どうって事ないけども
そのうち覚えきれなくなり、次第に管理が大変になって、
だんだん作業そのものが面倒になってきます。
実際そういう人は多いので、パスワードを管理するためのソフトも存在するわけです。
例えば、その代表的な一つが ロボフォーム
ロボフォームは、パスワードをあなたの代わりに覚えてくれて、必要な時にサッと入力してくれる。
使い勝手が良く、アフィリエイターの間でも人気が高い。
定期的にバージョンアップも行われるし、私も愛用しています。
しかし・・・
昨今のツールは、バージョンアップがとても簡単になっていて
ツール起動時に自動的にバージョンアップしてくれるのは、もはや一般的。
でも、ロボフォームに関しては少し違う。
自分で最新ファイルをダウンロードして、手動でバージョンアップしなくてはならない。
そしてロボフォームのバージョンアップは、非常にわかりずらい・・・
どんなふうかと言うと、こんな感じです ↓
最新のロボフォームがリリースされると、
このようなメッセージで知らせてくれます。
この画面は別に良いです。
最新版があるのなら更新してみよう。って気にもなる。
そして、「はい」 を選択すると、次の画面に遷移。
↓
英語の画面に切り替わり一瞬うろたえるけども
なるほど、右側の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードするわけだ。
しかし、ボタンをクリックすると、次の画面が表示され・・・
↓
あれ? またボタンを押せと?
しかも今度はたくさんある・・・ どれを選べば良いのだろう。
一番上の大きいボタンかな。
そして、ボタンをクリックすると・・・ 今度はこんな画面が表示され、
↓
まだあるのか? 次はどうする?
とりあえず、左上の「Download Now」をクリックしてみようか。
そして、ボタンをクリックすると・・・ 更にこんな画面が表示され・・・
↓
・・・
もういいです。
私は決してパソコン音痴ではない。 いや、むしろ得意分野だと自負している。
強いて言うならば、英語がめっぽう苦手なので、
英語の画面はほぼ読まずに、雰囲気でクリックする悪いくせはある。
とは言え、たかがファイル1つをダウンロードするくらいで、
これだけ画面をさまよう事など、通常はあり得ない・・・
しばらくすると、デスクトップに
こんなファイルがダウンロードされていることに気付く。
どうやら、バージョンアップ用の更新ファイルは、いつの間にかダウンロードできていたらしい。
今となっては、どのボタンを押した時の物なのか定かではないが・・・
そして、この更新ファイルをダブルクリックする事でインストールが始まり、
バージョンアップは無事完了。
それにしても、この一連のダウンロード操作はいかがなものか。
ユーザビリティとしては、嫌がらせに近いレベルではなかろうか?
ロボフォームは非常に便利なツールで、お気に入りなだけに、
こんなところが、とても残念・・・
【ロボフォームをバージョンアップする時の留意点 】
・ 英語の画面だからといって適当に進まず、目的の「ボタン」のみをクリックすること
・ ボタンをクリックしたら、ファイルがダウンロードされてないか、逐一確認すること
この点を意識して操作すれば、きっとスムーズにできるはずです。 きっと。
こんばんは!デラです。
ロボフォームの有効活用、
是非やっていきたいですね。
パスワードは何かとたまりやすい
ので、助かりますね。
また遊びに伺います。
応援ぽちっと。
デラさん、こんばんは。
パスワードを管理してくれるってのは助かりますね。
なんだかんだで、今では有料版のロボフォームを活用しています。
ありがとうございました。
はじめまして、水美と申します。
ロボフォームの無料版はちょこっと使ったことが
あるのですが、結局自作のメモ帳に戻ってしま
いました。
英語だろうがなんだろうが、ひるまずに活用し
てかないとダメですよね。
応援ポチしていきますね。
水美さん、こんにちは。
自分にとって一番やり易い方法で管理するのがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。