ブログ管理人プロフィール
はじめまして。ブログ管理人の しまびとです。当ブログへお越しいただき、ありがとうございます。
~ ブログ管理人のプロフィール ~
【名前:】 しまびと
【年齢:】 40代
【出身地:】 静岡県
【家族:】 妻と子供たち
【職業:】 アフィリエイター
【趣味:】 パソコン、ドライブ、時々散歩
略歴:
< 学生時代 >
・18才の時、大学受験に失敗。浪人する。
・19才の時、大学受験に失敗。2浪する。
・20才の時、某国立大学に入学。
経歴の初っ端から浪人とは、なんともマイナススタートな感じがしますが、幼少時代から書くのもそれはそれで長くなりそうなので、こうしました。
1年目の浪人は、予備校へは通わずに 『自宅浪人』 というのをして、新聞配達を1年間行い生活のリズムを整えました。新聞配達で稼いだお金でスクーターを購入し、毎週のようにツーリングの旅に出ていたのは間違いだったのかもしれません。
2年目の浪人。まさかの2浪です。これには多少あせりました。このままではまずいと気づき、河合塾(予備校)に通って真剣に勉強です。やっぱり肩身は狭かったですね。2浪は。20歳の成人式は欠席しました。それが今ではちょっと心残りです。
そして、晴れて大学生に。アパートで初の1人暮らしです。大学時代は、もうほとんどアルバイトの毎日ですね。勉強の記憶はほとんどありません。大学4年間で行ったバイトは20種類ほどでしょうか。
・びっくりドンキーで調理
・マクドナルドの店員
・ダイエーの店員
・料亭のウェイター
・お寿司屋さん
・デパートの警備員
・ゴム工場の作業員
・古本屋の店員
・ビルの清掃
・企業の資料整理
・企業のポスター貼り
・工事現場で土方のバイト
などなど・・・
一番長かったのは、びっくりドンキー(ハンバーグ屋さん)です。2年くらい続けました。結構メンバーの入れ替わりが激しかったので、そこのお店では長老という存在になっていました。調理場を1人できりもりしていたと思います。大学4年間で得たことは、バイトしまくった結果のちょっとした社会経験。それと友人関係でしょうか。そして大学卒業後、某コンピュータメーカーに就職しました。
< 社会人時代 >
会社ではプログラミングを本格的に学び、プログラマーとして超多忙な毎日を送りました。最初の1~2年は、ただがむしゃらに頑張っていたような気がします。開発ソフトを東京ビッグサイトへ出展し、社内の主力製品となって表彰された。なんてこともありました。
しかし、3年目くらいからでしょうか。会社に対して、妙な違和感を覚えるようになってきました。なんか面白くないんですよね。仕事が。がんばっても給料増えないし。がんばらなくても給料もらえますけど。
そして、30歳の時に結婚。 家庭も持ったし、気を引き締めて頑張ろう!と根性で仕事を続けました。
そう。仕事 = 根性 × 我慢
気合一本で、サラリーマン頑張り続けました。
< アフィリエイトとの出会い >
友人からホームページの作成を頼まれたことがきっかけでした。ホームページの作成は初めてだったのですが、パソコンは得意だったため軽く引き受けました。とりあえず、なんとか出来上がったホームページが、YAHOO! カテゴリに一発合格して、とても喜ばれたことを覚えています。
その頃からですね。アフィリエイトに興味を持ち始めたのは。しかし、いろいろと情報を収集していくと、「片手間で月100万円」とか「寝ているだけでお金がザクザクと」とか・・・いかにも怪げな雰囲気に、やや幻滅。もっとしっかりとしたアフィリエイトを模索しつつも、会社の仕事の忙しさと相まって、中途半端な状態で停滞。
しばらくアフィリエイトから遠ざかっていましたが、それでもやはり会社に縛られず自由に人間らしく生きる仕事として、どうしても「アフィリエイト」というのが気になり、地道にアフィリエイトの勉強を始めていたところ、心底納得のいく情報商材に出会いました。
アフィリエイトをれっきとしたビジネスとして捉えた至ってまじめな内容に、まさしくコレだ。と衝撃を受け、これをきっかけに 本業:アフィリエイター として、2011年3月、当ブログを立ち上げました。
< アフィリエイトをやってみたいあなたへ >
このブログでは、「情報商材」というアフィリエイトで稼ぐためのマニュアルを紹介していきます。紹介する情報商材は、私が実際に購入したもので、その良し悪しを独断と偏見を交えた視点で検証・評価します。
うまくいったことも、いかなかったことも、公開します。 それは、あなたがアフィリエイトする時にも、きっと役に立つ情報です。アフィリエイトは決して楽チンな仕事ではありません。でも、とても魅力的な仕事です。
このブログを参考材料の1つとして、気に入っていただければ幸いです。最後まで、お読みいただきありがとうございました。