ムーバブルタイプからワードプレスへ。でも・・・
けっこう苦労してしまった、少しマニアックなお話し。
ブログには、ザクっと3つのタイプがあります。
・無料ブログ
・ワードプレス
・ムーバブルタイプ
無料ブログというのは、その名が示すように無料でブログを開設できるもので、ブログを書いている人の多くが利用しているやつです。
それからワードプレス。これも結構有名なので、あなたも名前は聞いたことがあるかもしれませんね。アフィリエイトなどネットで稼いでいる人達に人気のブログ。
そしてムーバブルタイプ。もしこれを知っていたら、あなたはきっと古参もの。今ではワードプレスに完全にシェアを奪われてしまい、ごく少数派になったブログです。
と、大きく3タイプのブログがあるんだけども、私はムーバブルタイプを使っていました。まあ、ブログを見る人達にとっては、どのブログシステムが使われていても別に関係ないことなんだけど。ただ、ブログを運営する側にとっては、ブログシステムによって操作感とかいろいろ違うので、できれば運用しやすいのがイイ。
ムーバブルタイプがダメと言うわけではないけども、昨今では何かとワードプレスの方が都合良いのも事実。という事もあって、このブログをムーバブルタイプからワードプレスに変更してみました。
ムーバブルタイプからワードプレスへの移行自体はそれほど難しくない
具体的な手順は、各ブログのヘルプなどに書いてあるので、それを見ながら操作すれば比較的簡単で、大まかな流れはこんな感じ。
(1) ムーバブルタイプから記事を出力する。(エクスポート)
(2) ムーバブルタイプを削除する。
(3) ワードプレスをインストールする。
(4) ワードプレスへ記事を取り込む。(インポート)
これらの操作は、ムーバブルタイプというマニアックなシステムを使っていた人であれば、たぶんサクっとできるかと。
と、油断していたら、こんな落とし穴にハマる
ムーバブルタイプからワードプレスへ変更したことによって、全ての記事のURLが変わってしまいます・・・
例えば、こんな感じに記事のURLが変更されてしまう・・・
変更前) http://www.123/abc.html
↓
変更後) http://www.123/category/abc/
さらに、記事名に ‘ハイフン’ が含まれていると、 ‘アンダースコア’ に勝手に変換されてしまう・・・
変更前) ab–c.html
↓
変更後) ab_c.html
これは、元の住所に記事が存在しなくなることを意味します。つまり、グーグルなどで検索してきた人達が検索結果でクリックすると、「ページが存在しません」のエラーになってしまう・・・と。 これは非常にマズイわけです。
解決策: ワードプレスの記事URLの変更
ムーバブルタイプとワードプレスでは、初期状態のURL形式が異なるので、そのままだと全ての記事のURLが変わってしまう。なので、変更されてしまった記事のURLを、元の状態に戻してやる必要があります。
パーマリンクの設定
ワードプレスの設定項目からパーマリンク設定というのをクリック。
カスタム構造を選択して、ムーバブルタイプの時に使っていた形式に変更する。例えば以下のように。
これでベースはOK。
記事名の変更
次に、アンダースコアに変換されてしまったハイフンを元に戻す操作。(記事名にもともとハイフンが含まれていなければ、この作業は不要です。)これはどうやら、ムーバブルタイプから記事を出力(エクスポート)する時に勝手に変換されるようなので、出力されたファイルをテキストエディタなどで開いて、アンダースコアになった部分をハイフンに戻してから、ワードプレスに取り込むようにすればOK。
だけど、既にワードプレスに取り込んでしまった後ならば、投稿の編集画面から記事一つ一つに対して、パーマリンクというところで修正しても構いません。(赤枠の部分を元の名前に戻す)
と・・・ これでなんとか、変わってしまったURLを元の状態に戻せます。 私の場合は記事数が多かったので、結構手間がかかりましたが・・・ふぅぅ
以上、 ムーバブルタイプを使っていて、ワードプレスに乗り換えたい! という場合は、この点お気を付けを。