ありがとう、迷惑メール
めったにない事が起こりました。
もう何十年もパソコンを扱っていて、
初めての経験です。
いや、何が起こったかと言うと・・・
受信メールがいっぱいになって
メールサーバーの保存容量を超えてしまったのです。
すると、どうなるかというと・・・
それ以上メールの受信ができなくなります。
これは非常にまずいですね。
大切なメールが来ても受け取れないし、
メールが送られたことすら気づかない。
一大事です。
幸い、そのメールアドレスは
仕事用のではなく、プライベートで使っているメール。
受信するメールの大半が、広告やら迷惑メールばかりで
普段はあまり使っていないアドレスなので
被害はほとんどなかった模様。
因みに、
私がアフィリエイトで使っているメールは
Gmail とか Yahooメールなどのフリーメール。
こっちの方は大丈夫か?
と、心配になったので一応確認してみたら、
Gmailの使用量は 1%
(※この表示は、Gmailの画面左下にあります)
Yahooメールの使用量は 2%
(※この表示は、Yahooメールの画面右上にあります)
こっちは、全くもって余裕でした。
昨今のフリーメールは、ギガ単位で
容量確保されているようです。
良かったぁ・・・
で、
今回容量オーバーしたのは、
プロバイダーのメールアドレス。
考えてみれば、
プロバイダーのメールアドレスって
もう10年以上も前に契約したものだし、
当時は、今ほど設備が安価でなかったのもあって、
サーバーの容量はごくわずか。
初期設定の50メガバイトのままになっていました。
す、少な!
Gmailの 1/200 の容量だったとは・・・
よく今まで耐えてたなぁ。
まぁ、今回は増量して事なきを得たわけですが。
ということで・・・
あなたも一度、メールボックスの容量を確認するといいかもしれません。
特に、昔に契約したプロバイダーアドレスを使っているのなら。
残容量はプロバイダーの管理画面から見れると思うので
ぜひ、ご確認を。
因みに、
今回、メールボックスを圧迫させたのは
大量の迷惑メールが原因の一つではありますが、
皮肉にも、迷惑メールが突然届かなくなったことで
容量オーバーの異変に、すぐ気づくことができたのでした。
ありがとう、迷惑メール。
しまびとさん、はじめまして
たかまさと言います。
まさか迷惑メールが多くて
容量に気付くなんて驚かれたでしょうね。
パソコンでネット作業をしていると
ふとしたことに気付くことって
ほんとに多々あります。
記事が面白いなと思いましたので
また伺いますね。
応援です!