アフィリエイターが使わないPCキーボードのキー
キーボードの「Ctrl」キーに穴が開きました。
あ、正確にはキーボードカバーの部分ですけどね。
(↓こんな感じのキーボードカバーを使っています)
穴が開いたキーの部分は
頻繁に使う箇所なので摩耗が激しかったようです。
「Ctrl」キーは、ショートカットキーの代表格ですから、
「Ctrl」+「C」・・・コピー
「Ctrl」+「V」・・・貼り付け
いわゆるコピペで、たびたび使われます。
それに加えて私の場合、
「Ctrl」+「S」・・・文章の「上書き保存」
も、よく使うので・・・
この「上書き保存」のショートカットは便利です。
ブログなどの記事をテキストエディタで書いて保存する場合、
いちいちメニューから操作しなくてもいいし
マウスに持ち換える手間もありません。
自ずと、こまめに文章を保存するクセがつくので、
「あぁ!保存せずに終了してしまった!」
なんてトラブルも無くなります。
因みに・・・
余談ですが、「スペース」キーはなぜ横に長いの?
って思ったことありませんか?
英語圏の人はめちゃめちゃ頻繁に使うキーだからです。
英語で文章を書く時は、単語と単語の間に必ずスペース(空白)を入れるので
スペースキーの使用頻度は尋常ない・・・
どの体勢からでも打ちやすいように、大きく横長に設計されたようです。
さて、本題に入りますが、
ちょっと気になって、以下のことについて調査したので紹介します。
アフィリエイターが使わないPCキーボードのキー「ベスト3」
まずは、第3位:「Insert」キー
文字を入力する時の、「挿入/上書き」モードを切り替えるキー。
昨今のパソコンの使い方としては、そのままの「挿入」モードで使うのが一般的で、
通常、切り替えることはないでしょう。
もし使っていると言うのなら、あなたはきっと
なかなかのマニアックなブロガーさん。
続いて、第2位:「ScrLk」キー
存在すら知らない人も多いし、極めて利用頻度が低いキー。
エクセルなどを使っていて、ついうっかり押してしまった場合に、
画面がロックして、あたふたさせてくれる素敵なボタンでもあります。
そして、第1位:「Pause/Break」キー
使い方がよく分からないキーとして有名。
特殊なシステムで使用されるようですが、
アフィリエイトしていて役に立つことはないでしょう。
もちろん押してもブレイクしません。
以上、
アフィリエイターがまず使わないだろうキーのベスト3でした。
あ、最後に・・・
アフィリエイト作業が忙しくてキーボードなんてほとんど使わない。
マウスはフルに使っているけどね。という場合は、
ブログ閲覧やフォーラム参照で
作業してる気分になってるだけの可能性があるので要注意。
しっかり自分のブログやサイトを作っていきましょう。
しまびとさん、こんにちは
「アフィリエイトで稼ぐ中学生でもわかる心理戦略」を運営している
青空めがねと申します。
私も、1~3位のキーは、いままで生きてて一度も使ったことがないです・・・
あ、でも私も「Ctrl」+「S」はよーく使ってます。
保存されてるか心配な時なんかは、キーを強めに押しながら連打してますね(笑)
青空めがねさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
「Ctrl」+「S」を使う派ですね。
なるほど、連打ですか。それはやったことありませんでした・・・
後で試してみます^^
はじめまして。
kaden1000と申します。
ショットカットキーを覚えているとかなり仕事がはかどりますよね~
使わないキーのベスト3、私も使ったことのないものばかりでした。
ノートパソコンなどのキーボードだと、
ファンクションキーを同時に使うこともあったりで、頭が混乱してきます・・
良い記事をありがとうございます!(^^)
kaden1000さん、こんにちは。
コメントありがとございます。
ファンクションキーの使いこなしはややこしいですね^^
ノートパソコンの場合は、Ctrlキーが異様に小さい機種もあるので、
購入する時はその辺りも注意を払っています。
しまびとさん。御無沙汰してます^^
iBSAです。
>キーボードの「Ctrl」キーに穴が開きました。
ってどんだけ働いてんですか!(≧ω≦)b
私はよく、キーボードにコーヒーをこぼしてお釈迦にします。
また遊びにきますね。ではでは。
iBSAさん、こんにちは。
お久しぶりです。
もう少し緩めにキーをタッチするようにします。
あらら・・・。コーヒーですか。ノートPCでないことを祈ります。
ではまた(^^)
しまびとさん こんばんは。
藤田と申します。
キーボードのキーの頻度は気にしたことありませんでした。
ショットカットキーを使いこなされていると言うことは、プロですね。
私は、歳を取ってきて、運指が遅いので、キーボードが傷むほどは打ち込めません。
ボケ防止にと一生懸命キーボードを叩いています。
応援して帰ります。
藤田さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
私はどちらかというとマウスを使うのが面倒なので
できるだけショートカットキーを使う派です。
でも、無意識にボケ防止対策をしているのかもしれません。^^;