もしかしたら・・・
先日、このようなメールをいただきました。
しまびと様
はじめまして。○○○と申します。
弊社は○○○を行なっております。
サイトを拝見してご連絡をさせていただきました。
・・・(略)・・・
弊社がインフォトップで販売している○○を
紹介して頂くことは可能でしょうか。
つまり、
教材を無料で差し上げるので、
それをアフィリエイトしてほしい。
ってお話です。
私は別にトップアフィリエイターでもないし、
こんな話をいただければ、そりゃ嬉しいですよ。
気を良くした私は、
前向きに話を進めていったわけです。
ところが・・・
教材が届き、その中身を確認したところ・・・
それは、とても紹介できるような内容ではなく。
はっきり言って、残念な教材でした。
むむむ・・・
この場合はどうしたものか。
無償でもらっただけに、
当然、酷評するわけにもいかず。
結局、
誠に申し訳なく思いつつも、
アフィリエイトすることは、
お断りした次第でした。
まぁ、うまい話は、
そうそう転がって来ないってことです。
で、そんな事があったわけですが、
最近また、同じような話があって、
今度は、別の販売者さんなのですが、
ある教材をアフィリエイトして欲しいと。
う~~ん・・・
またかぁ。最近流行りか?
としぶしぶ思いつつも、
まぁ、メールの文面が丁寧な方だったので、
無下に断るのも。と思って、
教材の内容を確認した上で、検討させてくださいと。
返答したわけです。
でも正直、乗り気はありませんでした。
だって前回、
別の販売者さんから受けたオファーで
完全にハズして、結構気まずい思いをしたので・・・
ややトラウマ状態です。
で、しばらくすると、
先方から連絡が来て、
教材一式を頂いたわけです。
なので今、
教材の中身を見ているのですが。
しかし、
今度のやつは、やや様子が違って見ごたえがあり・・・
比較的新しい教材で、
内容はしっかりとした情報商材アフィリエイトのノウハウ。
そしてこれは、
もしかしたら・・・
今度は
当たり教材かもしれません。
レビューは次回へ。
しまびとさん
健です!!
初めまして。
すごいですね。オファーが直々に来るなんて。
しまびとさんのお気持ちわかります。
あまりよくないと思ったものを
売るのも
後々のことを考える
お断りしたくなりますよね。
当方もオファーほしいな~と
思う今日この頃です。
以上
それでは
応援ポチり
健さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。^^
オファーいただけるのは
ありがたいことですよね。
内容が良いと思ったら、
とことんレビューしますよ。
こんにちは、しまびとさん
ユワンです^^
オファーが来るっていいですね
どんな商材か、気になります^^
では、応援です^^
ユワンさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
このオファーはなかなかのものでしたよ。
次の記事でしっかりレビューします。