人を納得させるライティングの「チョイ裏技」
先日、家の近くの本屋さんに行って
あるライティングの本を読んでいたところ、
ちょっと、うさんくさい ライティン・・・
(いや失敬。)
ちょっと、興味深い ライティングテクニックが
載っていましたので、その内容を紹介します。
人を納得させる、ライティングのテクニックです。
人は、物事に納得する時、
その理由と根拠を求めます。
例えば、
〇〇 は素晴らしい商品です!
と、いくら力強く言っても、何の説得力もありませんが、
〇〇 は素晴らしい商品です。
なぜなら、×× だからです。
それは、△△ という結果からも証明されています。
と、理由と根拠を提示してあげれば、
納得してもらえるわけです。
これは、人間心理の基本。
では、
これといった理由と根拠がない場合は
どうやって納得してもらえばいいのか?
そんな時に使うのが、次のテクニックだそうです。
「A は B である。
なぜなら B は A であるから」
ん?
でもこれは理由になってませんね。
だって、同じ事を言い換えてるだけですから。
ところが、文章を少しだけ複雑にすると、
もっともらしく聞こえちゃうのです。
例えば、
次の例文をサッと読んでみてください。
(サッとね)
〇〇社の製品は、医療機器に利用されることが多い。
技術がとても優れているからです。〇〇社の技術の高さは、
多くの大学付属病院から研修器具として受注されている事からも理解できます。
この技術力が信頼され、医療器具として採用されるわけです。
なんとなく、理由と根拠が示された感じがして、
納得した気分になりませんか?
でも、この例では、
「優れた技術だから、病院で利用される」と
「病院で利用されているから、優れた技術だ」を
言いまわしているにすぎません。
人間は、少しだけ複雑な文章になると、
その矛盾を見抜けず、なんとなく納得してしまうそうです。
と、
こんな心理テクニックが書かれていました。
さて、
このテクニックをアフィリエイトに応用できるかどうかは・・・
読者さんとの信頼関係が大切な情報商材アフィリエイトでは、
残念ながら、ちょっと使えそうにありませんね・・・
まぁ、テクニックの1つとして、
知っておくに留めておいてください。
もしかしたら、
アフィリエイト以外のシーンで使えるかもしれません。
因みに私、実は最近
ハイスペックの最新パソコンが欲しくて欲しくて・・・
財布の紐を握っている妻を、いかにして説得するか、
この心理テクニックをフルに組み立て中。
しまびとさん、今晩は。
みやです。
久々に遊びに来ました。
なるほどw
そういう使い方をするのか。
応用するのが大切なんですね。
財布の紐緩むかどうか。
ご武運を(・∀・)b
応援ぽち。
みやさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
このブログではちょっと応用できそうもないですけどね。
財布の紐は・・・ ドキドキものです。
しまびとさんこんばんわ!
ご無沙汰しています☆
興味深い内容ですね!成る程と思いました!
そしてハイスペックPC!
ムツキも正月中に変えようか本気で迷っています。
最近重たくてしょうがありません…
またお邪魔します!応(*^▽^*)援♪
しまびとさんへ
初めまして。かれんと申します。
置き手紙から参りました。
宜しくお願いします。
このライティングテクニック面白いですね^^。
何とな~くそれっぽく言っちゃうと
確かにそう聞こえてしまうのが、凄い所です。
でも出来ればこういうテクニックを使わなくても
お客様を納得させられた方が良いですね。
応援☆です。
ムツキさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
文章術にもいろいろありますよね。
ハイスペックPCに買い換え予定ですか。
あぁ、私も買いたい。
かれんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
ライティングテクニックも
様々な工夫がされてますね。
学ぶ事は必要ですが、
やはり信頼があって成り立つものですね。
しまびとさん、こんにちは!
しぐれです。
ライティングテクニックのお話は
しぐれの好物なので、テンションあがりました♪
アフィリエイトには使えなくても、
財布の紐には効くかもですね☆
学生時代、こういう話し方をしていつも得をしている
同級生がいたので、リアルの方が効果があるのかもですw
今年も今日で終わりですね。
コメントなどで交流いただけて、本当に嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
来年もどうぞよろしくお願い致します!
今年最後の応援☆☆
良いお年を!
こんばんは!!
今年も日々有難うございました
大変な一年でしたが夢を持って
前進していきたいですね!
来年も宜しくお願いします
良いお年お迎えください
しぐれさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
財布の紐は・・・予想以上に固そうです。。。
そうですか、同級生にそんな強者がいらっしゃったとは。
この戦術を早口で使われたら、
間違いなく説得されてしまいそうです。
ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を!
こうしんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!
しまびとさん、
明けましておめでとうございます。
昨年は、お世話になりました。
GOUYANです。
今年もよろしくお願いします。
応援ポちっと。
明けましておめでとうございます。
昨年はコメント頂きありがとうございました。
肯定的な意見だけでなく自分で少しツッコミを入れると説得力が増すということもよく聞きます。
私もPCが欲しくなって、乗り換えました。
win7/corei7/64bitです。その割に安物なのでいつまでもつか・・・^^;
今年もよろしくお願いします。
えいっ(+・`ω・)σ *~☆push
GOUYANさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、昨年はお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いします。
ありがとうございました!
さとーゆーさん
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、昨年はおせわになり
ありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
corei7&64bit。。。うう、欲しい。
こんにちわ、ワンデイです。
このライティングは、省エネですね~。笑
やり過ぎは禁物だと思いますが、ライティングをする際の材料を少なくして、より魅力的な文章を書くためのコツではあると思います。
僕の今の文章で、使えるところにはぜひ応用したいです!
応援ポチw
ワンデイさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
時には、文章を魅せるテクニックとして
応用するには良いですね。
使いすぎはNGですけどね。^^
ありがとうございました。
こんばんは、訪問ありがとうございます。
この記事、スゴイですね。
実はここだけの話、このライティング術を
かなり使ってます。本当にスイマセン。
つじつまがあう程度になんですが、
なるべくやらないようにします。
GOUYANさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ほほう、なるほど。
適材適所で使うには
効果的で良いと思いますよ。
私も妻を説得する時には使いますからね。^^